吉田です
今日は2件、植栽工事をしました
向こうの2件は、以前弊社がお庭をさせていただいたお宅です
いつもお庭仕事をさせていただいている「コラボハウス」さまの分譲地
なかなかまとまってお庭をさせていただく機会が少ないほうの業者だと思うので、こうした見える範囲全部自社施工現場、となると単純に嬉しいのです
皆さんグリーンに対してのご理解が深く、仮に色やカタチが違っていても、結果として、こうしたグリーンによる「まとまり」が出ると、その場の空気感も違ってくるような気がします
ふと、昔、オーストラリアのシドニーにいったときの記憶が蘇ってきました
住宅はエリアごとに、高さやカラーリングなど厳しく決められていて、言えばぱっと見、どれも同じ家
だけど、ちっとも「ツマラナイ」とは思いませんでした
むしろ、ここに住む人達の遵法精神、住環境や風景に対する意識の高さに驚かされました
当然ながら、家同士の間には日本よりも広いスペースが与えられ、おそらく決められているであろうグリーンが統一感の中にも変化を作り出しています
バスからその光景をみて、とても清々しい気持ちになったのを、今でもハッキリ思い出せます
海外は日本よりも「自由」を全面に出してくる
と当時思い込んでいた私にとって、それはとても意外な経験でした
元来、家の外観や庭スペースはパブリックな性格が強いもの、とだと思う
周辺環境との調和を考え、住宅も庭もデザインされるならば、なお素敵な街並みになるのではと思うし、訪れる人の気持ちも動かす街に成長するのではないかと思うのです
我々がそうした意識をしっかり持って仕事に取り組んでゆかなければ!
久々にそんな気持ちを思い出したのです